2007.10.18 Thursday

あと1時間30分

今日も爆裂睡魔に襲われてます。
月末月初のバタバタ加減に比べて、この月半ばのゆる〜い感じはどうなんだろ?[206a]
あまりにする事なさ過ぎて、ネットサーフィンする位しかやる事なかったり、
で単純作業なもんだから、睡魔がずんずん襲ってくるわけで[207a]

気持ちよく寝かせてくれぇ〜っ[210a]

でもそういうわけにはいかない事はわかってるので、
必死に「別に今しなくても全然かまわない作業」を探しながらやってます。

さっきは、プリンタの設定がうまくいってないパソコンをいじってました。

「だから今日は私にパソコン触らせるのは危険なんだってばぁ」
と心の中で叫びつつ、ネットワーク管理者でもない私がいじるのには限界がと思いながら、
一応、「なんか作業してますよぉ〜」って感じで1時間ほどお送りしました[205a]

その作業も、こんな眠い時なんだから、これ以上無理と判断して切り上げ、
ただいま自席に戻って、「あと何分かなぁ?」って時計とにらめっこしてるところです。

今日は帰りに病院に立ち寄り、先月取ったポリープの病理検査の結果を聞いてきます。
気になる夢を見てしまったので、ちょっと怖いんですけど行ってきます。

「あと1時間30分」の評価です。

(よろしければぜひ、「見たよぉ〜」ってクリックしてみてくださいね)
(クリックしても何も起こりませんが、お声はちゃんと届きます)

2007.10.18 Thursday

朝のうらない

毎朝、各局の星占いをチェックするのが日課になってるんですけど、
あれね、時々困るんですよねぇ[198a]

ラッキーカラーなら、出かける時にそれを取り入れたりも出来るんですけど、
ラッキーフーヅや、ラッキーアイテムとか、
物によっては朝から無理やろってのもあったりして、
特にフーヅなんて、朝ご飯食べた後に聞いてもすぐには無理だったり、
その食べ物なら晩ご飯のおかずだななんて時もあって、
1日ほとんど終わっちゃってから食べてもラッキーでもなんでもないんじゃ?
と思ったりするんです[207a]

今朝は、ラッキーアイテムがスクランブル交差点だったので、
これは出勤時に絶対通る所だから難なくクリアした気になってます[205a]
けど、パソコンの取り扱いに注意なんだなぁ。
大切なデータ消してしまうかもとか、データ流出に注意とか、
なんか恐ろしい事言われてたので、ちょっと仕事がしづらいです[199a]

でも今日もなんとかぼちぼち頑張ります。

「朝のうらない」の評価です。

(よろしければぜひ、「見たよぉ〜」ってクリックしてみてくださいね)
(クリックしても何も起こりませんが、お声はちゃんと届きます)

2007.10.17 Wednesday

人体の不思議(汗)

健診とか、献血とか行って、いつも不思議なんですけど、
男性って血に対して免疫がないとか言うじゃないですか。
あれって本当なのかなぁ?

私がこれまで目にした限り、かなりな確率でそういう噂というのか、
当たってるなとは思ってるんですけど、どうですか?

【目撃談1】
健診の採血をちょうど隣でやってた男性、
いきなり気を失い、イスからバタンと転げ落ちた
→隣でそんな事が起こり、こっちがビックリしてしまい、
 その後の血圧測定が正常値にならなかった[201a]

【目撃談2】
採血する時(特に針を刺す瞬間)、必ずといっていいほど目をそらしてる
→昨日も、採血場に居た男性はみんな、目をそらしてた[207a]
 怖いから? 気持ち悪いから?

こういう噂って、根拠があるのかなぁ?
誰か科学的に実験してくれないかなぁ?

「人体の不思議(汗)」の評価です。

(よろしければぜひ、「見たよぉ〜」ってクリックしてみてくださいね)
(クリックしても何も起こりませんが、お声はちゃんと届きます)

2007.10.15 Monday

あれ、なんだか・・・・

このブログ、表示がヘンじゃないですか?[006a]
ネスケもIEもどっちも試してみてるんですけど、
どっちもこれまでのように表示されないんですけど、私だけ?[207a]

レイアウトとか、なんもイジってないんだけどなぁ。
なんでだろ?[199a]

【20:00】
とかなんとか言いながら、あれかな、これかなと試していたら、
元に戻ったぽいですよね[023a]

「あれ、なんだか・・・・」の評価です。

(よろしければぜひ、「見たよぉ〜」ってクリックしてみてくださいね)
(クリックしても何も起こりませんが、お声はちゃんと届きます)

2007.10.15 Monday

作戦勝ち? かどうかはまだわかりませんけど

明日は、待ちに待ったDVDが手に入る日ですねっ[202a]
お昼を急いで食べて、またタワレコまでサイクリングしよっと思ってたんですが、
どうやらそんな急いだ事しなくても済みそうです[004a]

勤め先で、健診を受けるように言われていて、受診期間は来月末まであるんですが、
予約取るのにお昼に電話をしたら、明日空いてると言われまして、
こりゃラッキーと、明日の午後に健診予約を入れたのです[070a]
健診が何時に終わるのかもわからないですけど、
場所が大阪だから移動時間もかかるし、
仕事は丸々1日やったのと同じ扱いになるのでお昼から健診に行って、
ゆっくりそのまま帰ろうかなぁって[204a]
職場の上司や同僚も、そうしろそうしろと言ってくれてる事ですし[208a]

なので明日は、お昼前には職場を出て三宮に向かい、
一度タワレコに立ち寄って、その時に引き取れればそのまま持ち帰り、
ダメなら健診からの帰りに、途中下車してタワレコ立ち寄りって事で、
いつもよりは早く家に帰られるんじゃないかなぁって予定になりました[004a][070a]

これも一種の作戦勝ちって事で[206a]
(いや、まさかの健診明日予約が出来たからの勝利なんですけどね[204a])

「作戦勝ち? かどうかはまだわかりませんけど」の評価です。

(よろしければぜひ、「見たよぉ〜」ってクリックしてみてくださいね)
(クリックしても何も起こりませんが、お声はちゃんと届きます)

2007.10.13 Saturday

うひゃ、テレビ出演しちゃってる

今朝のズムサタ、築地案内やってますけど、私、映ってました[198a]

いやねぇ、実際に取材カメラとか、元サッカー選手の北沢さんとか、
会ったのは会ったんですけども、
北沢さん以外は知らない人だったので、私は見られない局なんだろうと思ってたら、
びっくりズムサタでした[206a]
北沢さんには、「カメラを気にせず買い物続けてくださいね」と声を掛けられたんですが、
ほんのちょっぴり映ってました[204a]

家で朝からみんなで大騒ぎですよ[208a]

でもこの番組、築地行く前に見たかったよ[199a]
次回行く時に参考にさせて頂きます。

「うひゃ、テレビ出演しちゃってる」の評価です。

(よろしければぜひ、「見たよぉ〜」ってクリックしてみてくださいね)
(クリックしても何も起こりませんが、お声はちゃんと届きます)

2007.10.12 Friday

どこに住んでたのかなぁ?

いまだ、Google Earthは職場の友な私ですが、
毎日ではないにしても、硫黄島を上空から見ています。
目的地設定もしてあります[024a]

で、あのアメリカ軍が上陸した砂浜だったり、すりばち山だったり、
西郷さんが移動したルートを辿ったり、
その島を見てるだけでやっぱり毎回つらくなってしまうんですけども、
今は、あちこち整備されちゃってて、滑走路とかもあったりするけど、
その下にいる人たちの事、忘れちゃいけないなって見る度に思ってます。

それでね、今日ふと思ったんですが、あの住民退去命令が出るまで、
住民の皆さんはあの島のどの辺りに住んでたのかなぁ?
実際にそこで日常生活を送られてたわけですもんね。

中学の頃、出島にえらい興味を持ってしまって、
社会科教師に、出島はこの地図上のどこにあったんだと、
しつこく詰め寄った事思い出しました[204a]

気になる事はとことん追求したいんだもん、仕方ないよ、この性分は[199a]

「どこに住んでたのかなぁ?」の評価です。

(よろしければぜひ、「見たよぉ〜」ってクリックしてみてくださいね)
(クリックしても何も起こりませんが、お声はちゃんと届きます)

2007.10.12 Friday

機内サービス品

SFJ機内サービス品
こちら、先日乗った黒い飛行機(スターフライヤー)の機内サービスで、
出された飲み物です。

日田天領水は、いつも送って貰って飲んでるんですけど、
こういう小さなペットボトルだと何かと便利で、
行きも帰りも貰ってしまいました。

あと、右のビールは、羽田〜関空間を飛んでる17時以降発の便で、
サービスで提供されてるもので、無料でした。
サントリーのプレミアムモルツです。
つい父へのお土産にしちゃいました[204a]

11月からは、関空便就航記念の料金は9000円なんですよねぇ。
ん〜、9000円だとちょっと悩むなぁ[198a]

「機内サービス品」の評価です。

(よろしければぜひ、「見たよぉ〜」ってクリックしてみてくださいね)
(クリックしても何も起こりませんが、お声はちゃんと届きます)

2007.10.12 Friday

ヒャッホー

今回の東京行き、当初はTDRへ行く予定も組み込んでましたが、
諸事情により土曜から行けなくて、日曜にドームに向かう前に、
お土産だけ買いに行ってきました[210a]

でもまたちゃんとしっかり行きたいなぁ〜って思って、
TDRサイトをお昼休みに見ていたら、ステキなお知らせが[014a]

また、シーのアーリーエントリーが始まるぅ〜[206a]

来年の話だけど、この期間に絶対行きましょうね>まぶ

まだ眠たい病が続いてるんですけど、これ見て一気に目が覚めました[208a]
楽しみだなぁ、早く行きたいなぁ。

あ、その前に、嵐さん、先々の予定出来るだけ早く出してくださいね[204a]

「ヒャッホー」の評価です。

(よろしければぜひ、「見たよぉ〜」ってクリックしてみてくださいね)
(クリックしても何も起こりませんが、お声はちゃんと届きます)

2007.10.12 Friday

最近の小学生事情

今朝出勤途中、駅前の広場に修学旅行に行くのか小学生が集合してました。
ちょうど私がそこを通りかかった時に、その団体も動き始めたんですけど、
最近の小学生って、修学旅行にゴロゴロ持ってく子もいるんだね[008a]
勿論、旅行カバンやリュックだけの子もいましたけどね。

私達の頃(何年前かは振り返らない[204a])、
簡単な安いゴロゴロが無かったって事もあるだろうけど、
全員旅行カバンというかボストンバッグで、
中学の時はそのバッグの色でさえチェックがあったりしてね[207a]

中学・高校は、あの分厚い教科書を学校に置いてたら怒られて、
ものすごい鉄の塊が入ってるんじゃないかって重さのバッグを、
毎日持って通ったもんですけど、今なら即ゴロゴロだな[198a]

とか書きながら気付いたんだけど、そんなに持って帰れっていうくせに、
あの時の先生達って、毎日学生と同じ荷物持って通った事あったのかな?
自分たちは職員室に教材置いてたり、または自分の教科のだけ持ち帰って、
それが6〜7冊になったらどんな重さになるのか知ってたのかな?
ああ、今の知恵があの頃にあったら、絶対言い返してたな[201a]

「最近の小学生事情」の評価です。

(よろしければぜひ、「見たよぉ〜」ってクリックしてみてくださいね)
(クリックしても何も起こりませんが、お声はちゃんと届きます)
<< 46/99 >>